SHADE RACINGは、5月3日(土)~4日(日)富士スピードウェイで行われた「2025 AUTOBACS SUPER GT Round2 FUJI GT 3Hours RACE GW SPECIAL」に参戦し、決勝は26位スタートからマシンバランスに苦戦するも粘りの走りで17位完走となりました。
5月3日(土)
第2戦の富士は通常の決勝レースフォーマット※1と異なる3時間のタイムレースとなる長丁場のレース。今シーズンから加入した佐野を第3ドライバーとして登録しました。チームは開幕岡山での悔しさを糧になんとしてもホームコース富士で巻き返しを図り、チーム一丸となって好成績を残したいところ。9:00から公式練習が開始しました。気温18℃、路面温度27.5℃天候は快晴、最初にステアリングを握った平中は開始早々からマシンバランスに苦戦します。事前に持ち込んだセットアップが合わず、続く清水もピットへ入り調整を繰り返しながらも思うような走りができません。そして、SUPER GTデビューレースとなる佐野もステアリングを握りました。3名のドライバーでトータル36周を走行し、1‘38.957のタイムで公式練習は28位で走行を終えました。チームは午後の予選までにマシンセッティングの見直しを図ります。迎えた予選Q1は14:00からスタートします※2。気温21℃、路面温度40℃と午前よりも暖かくなる中、平中が担当します。平中は持てる力を出し切りますが1’37.770のタイムとなり、予選Q2へは惜しくも進めず、決勝レースは26位からのスタートとなりました。
※1・・・. 通常の決勝レースフォーマットは300km(約2時間)の距離制となりますが、今大会は3時間のタイムレースとなります。最低2回の給油を含むピットストップが義務付けられ、最低3スティントにわけて戦う形式であるため、タイヤを労る走りやピットストップのタイミングなど、戦略を含めたチーム力が勝敗を分ける重要な要素となります。
※2・・・. 2024シーズンはQ1とQ2のタイム合算方式で順位が決まっていましたが、2025シーズンは以前実施されていたノックアウト方式を再び採用することとなりました。Q1は全車が走行し、Q2に進出する台数はQ1の上位タイム順で計18台(予選A/B組の上位9台)が走行し、決勝レースのスタート順位を争います。




5月4日(日)
12:40からのウォームアップ走行は清水からスタートします。チームは昨日の状況を打破するべく、大幅なセット変更を試みました。20分間の限られた時間の中、マシンバンスを確認しますが、清水は1’39.274を記録、佐野も決勝に向けた最終確認を行い、23位でウォームアップ走行を終えます。


49,200人の観衆(2日間で延べ来場者82,500人)が見守る中、14:10に決勝レースはスタート。気温25℃、路温42℃と週末最も暑いコンディションとなりました。スタート担当の清水はスタート直後から少しでも前にいこうと追い上げを開始します。11周目までに22位、20周目には19位まで順位を上げる事に成功します。大幅なセット変更の効果は大きくはないもののマシンをコントロールして、29周目には17位まで浮上します。その後最初のピットへ入り、ドライバー交替を行い佐野へステアリングを託します。このピットタイミングで一時的に順位は22位まで下がりますが、ここから佐野の追撃が始まります。


佐野はピットアウト直後からハイペースで走行し、この日のチームベストタイム1’38.942を記録します。その後もコンスタントにハイペースを維持し、51周目には13位まで順位を上げる事に成功します。GTデビューレース戦にも関わらず適応能力を発揮してドライブして行きます。しかし、気温や路面コンディションの影響も重なり、左フロントタイヤの消耗が激しく、徐々にペースが落ちてしまいます。そして、61周目に19位となった時点で平中へドライバー交替を行う為、2回目のピットへ入ります。最後のステアリングを託された平中はこの時点で23位となりますが、マシンバランスに苦戦するも粘りの走りで最終的に17位でチェッカーを受けました。
COMMENT
富士での沢山の応援ありがとうございました。ホームコースでも結果を残せず悔しいレースとなりました。しかし、苦戦しながらも現状を打破すべく、大幅なセッティング変更などチャレンジをした事で良い部分もありました。次戦は初の海外戦マレーシアになります。 もう一度仕切り直し、チーム一丸になって挑んでいきますので次戦も応援宜しくお願いします。
COMMENT
練習走行の走り出しからマシンバランスに苦戦し、チームでセットアップの試行錯誤を行いましたが根本的な解決には至らず予選、決勝と上位で戦えるパフォーマンスがありませんでした。今できる事に集中し、一歩一歩進むことで結果に結びつけていきたいと思います。次戦は初のマレーシア戦になります。気持ちを切り替えて準備していきますので引き続き応援よろしくお願いします。
COMMENT
今大会も沢山の応援をありがとうございました。今回は第3ドライバーとして、2スティント目を担当しました。レース内容や結果は思うようにいきませんでしたが、自分のスティントでは思いっきり走る事が出来たGT300のデビューレースとなりました。振り返ると課題しか残らなかったですが、今後に向けて改善できるように次戦も頑張りますので、引き続き応援よろしくお願いします。
次回は6月27日(金)~28日(土)にて、セパン・インターナショナル・サーキットで開催される「2025 AUTOBACS SUPER GT Round3 MALAYSIA」に参戦します。
皆さまのご声援をよろしくお願いいたします。
情報参照先
- SUPER GT 公式webサイト:https://supergt.net
- SHADE RACING 公式webサイト:https://www.shade-racing.com/
- SHADE RACING 公式Instagram:https://www.instagram.com/shaderacing_official/?hl=ja
- SHADE RACING 公式Twitter:https://mobile.twitter.com/ShaderacingO
- SHADE RACING 公式YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCnpsV6R3gTBDm2hdLJm2DFQ